三D


バドミントン書籍(PR)

ブログ村


  • にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ

PR


カテゴリー「雑談」の記事

2024/09/10

テニス肘

バドミントンといえば、膝や腕、肩などの怪我が多いですね。
知っている人でも、膝に水がたまったとか、腰が痛いとか、肩が上がらないとか(四十肩?)。

私もとしのせいか、あちこち痛いところが出てきますが、無理せずバドミントンを続けています。

私もテニス肘では苦労しました。
最終的に健が石灰化していると、レントゲンで白く見えました。
治療のかいあって今はほとんど痛みはありません。
バドミントンも普通にできています。

かみさんが今、テニス肘で悩んでいます。
以前も痛みがあったのですが、再発したようです。
病院では、リハビリがあるとのことでしたが、私はしたことがありません。
高周波、赤外線、マッサージ・・・よくなるのかなぁ。

これからまだまだやっていけるように、無理はしないでね!

皆さんも、けがの無いように無理せず頑張りましょう!

2024/07/10

練習中の熱中症には十分注意を!

今年も暑い日が続いています。
体育館もかなりの蒸し暑さになっています。

温度計に加え、熱中症指数の表示がされているところもあります。
十分注意しながら練習をしましょう。
近くには、冷房の効いた体育館もありますが、さすがに料金が・・・・

湿気も多くなっています。
床が滑る場合と、逆に滑らない場合があります。
どちらも危険です。
滑らない場合は足が引っかかるようになって、つまづいた形になって転びやすくなります。
え? 歳だって?そうかもしれません。(笑

とにかくいろいろ危険がありますので、けがだけはしないようにして、長く続けましょう。

2023/08/08

立秋だけど熱中症には十分注意を

もう暦の上では、秋だそうですが、まだまだ暑い日が続きそうです。

今年は本当に暑いですね。
体育館は熱さ指数が30を超える日がるづいていて、超危険な状態。
一般人にはクーラー付きの体育館は使用できませんから。

最近の練習後は頭痛がしてきたり、危険、危険。

そんな暑い、特に湿度が高い日は思い切って練習を中止しましょう。
それも大事だと思います。

涼しくなってから思い切りやりましょう。

2019/10/12

台風が心配。開催はどうなる?

台風ですね。
まだ風も雨もそうではないですが、今後が心配です。

月曜日に有明テニスの森にユニクロの開催のテニスの
フェデラー、国枝さんのテニスエキシビジョンを見に行く予定だったのですが、
はたしてどうなることやら。
もともと錦織とフェデラーの試合だったのですが、錦織の怪我で欠場となってしまいました。
残念!

台風は去ってしまいそうですが、その後の被害の影響が心配です。

皆さんも台風には十分な備えで気を付けてください。


2018/10/27

ん?

本文書き込みが、すごく面倒なんだけど。
どうした?
前のほうがよかったなぁ。

2016/04/09

残念

すでにニュースで流れていますが、残念ですね。
せっかくのチャンスを逃してしまいます。

日本の代表となると、やはり強いだけではだめです。
人格も必要です。

世界ランキングも上がったばかりですし、ほんとに残念です。

2013/08/18

体幹を鍛えよう

現在、体幹を鍛え中。

あの長友選手がやっていたことで耳にするようになりました。
ゆっくり自重で負荷をかけ、インナーマッスルを鍛える方法ですね。

とはいっても結構きついです。

プルプルしたり(汗)

とにかく頭痛が減ってくれないか期待したいところです。

無理かもしれないけど。


2012/09/18

王者の重圧

昨日は息子のテニスの試合でした。

これまで常に優勝してきて、一番手、常に勝たなければいけないプレッシャーは大変です。
そして昨日は2回先負。先の大会への出場権もなくなりました。

先日、一番手は嫌だと言っていました。
必ず勝たなければいけないプレッシャーの中での試合は嫌だと。
もっと楽しくやりたいと言っていました。

オリンピックのレスリングや体操。
これらもまた勝たなければいけないというプレッシャーがありました。
しかしそれでも結果を出す、それが一流ではないでしょうか。

とは言え、今日は団体戦ですが、でられるかどうかは微妙ですね。
いつも4、5番手のペアがベスト4に残ってたりしますから。

こんな時はどうするんでしょうかね。
負けても1番手で出すべきか、外すべきか。

以前もこんなことがありました。
でも2日めは復活して連勝していました。

もうでない!などと言っていましたが、
さて今日はどうなることやら。

2012/02/11

久しぶりにガットを張った

毎日寒い日が続きます。
山形は大雪みたいだね。
世界的にも大寒波らしい。

バドミントンの練習も体育館が寒くて大変。


最近ラケットを購入しました。

バド研さんのこのラケット。
送料無料バドミントンラケットComfort Nano 1000-2。張りのあるナノカーボン採用のオールラウン...

なかなか軽くて打ちやすいラケットです。
たいてい買ったばかりというのは感触が違ったりして、よく感じるもので、ほんとにいいのかわからないことが多いです。
もう2ヶ月くらいたちますが、やはりいいですね。

先日の練習でもヘアピンをクリアしたときに楽にバックまでかえりましたし、ハイバックも何とか返したのに深くまで返ってびっくり出した。逆にバックアウトになるくらい。

スマッシュも早くはないですが(年のせいです 笑)びしっと決まってます。
そしてペアの人のラケットにも勝ちました(相手のラケットが折れました すみません 汗)。

ガットは購入当初GOSENの桃音が張ってありました。ゲージが0.66の極細ですね。
音がよく、細いので反発がよく飛びもいい。20ポンドで張ってもらいましたが、ほかのラケットより音がよかった。
ただ、2ヶ月くらいで切れました。年末年始があったので練習としてはあまり使っていないはず。かなりガット同士がすれていました。

驚いたのは、2ヶ月くらいたちますが緩みが少ない。バド研さんの張り方がいいのか、2回目にはさすがに若干ゆるく(音が低くなった)なりましたが、その後は大きな緩みはなかったようです。2ヶ月しても甲高い音がしていました。

ガットが切れたので今日、張りました。同じGOSENの桃音を張りました。価格も安いですしね。
20ポンド、一本張りで張りましたが、さていつまで緩みなしでいけるやら。もし緩むようなら張り方を再検討しなければいけないでしょうね。分銅式では緩みが出るんでしょうか。

GOSEN(ゴーセン)のバドミントンガット。柔らかくて音がいい!クリアーも良く飛ぶし、こんなガッ...


送料無料のバドミントンガット張り機!装備充実(付属品17点!)で最安値!張り方DVD付!【予約...


 

2011/06/07

スカート義務化その後

スカート義務化の記事を書いたんですが、なんか無期限延期になったようですね。
もともと選手からは反発が多かったようなので、当然かも知れませんね。

もっとよく調査してから決めてほしいものです。
混乱を招くだけですからね。

楽天でスカートを見てみる

--

Add




最近のトラックバック

無料ブログはココログ