三D


バドミントン書籍(PR)

ブログ村


  • にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ

PR


カテゴリー「ミックスダブルス」の記事

2014/12/10

ミックスダブルス、女性はどうする?

ミックスダブルスは、とても面白いですが、なかなかやる機会がないのも事実です。
サークルで自由に組んでやるのとはちょっと違います。

団体戦なんかはたいていありますから、一度は練習したいものですね。

ミックスでは基本は女性が前のトップ・アンド・バックです。
女性のレベルによってはサイド・バイ・サイドでローテーションすることもあります。

一番難しいのは、サービスのときでしょう。
女性がサービスするときは基本的にショートサービスを打つことです。
その後は、とにかく逃げる(笑)

相手はサーバーを狙ってプッシュしてきます。少し前にいって逃げるのが懸命です。
レシーブは男性に任せましょう。そしてトップ・アンド・バックの体制になるのがいいのです。

男性がサービスをするときは前にいてヘアピンの処理をします。それ以外は、前に少しつめて逃げましょう(笑)

あとはとにかく下へ下へ打って、絶対にあげないこと。
あげたほうが負けます。

逆に男性は上げずにドライブか下へ。

攻めは方は、男性を動かす、女性を狙う、二人の間を狙うですね。女性はサイド、左右に振られるのがきついといわれます。
特にミックスだと二人の間やハーフへの球は甘い球が返ってくることが多くなるので狙いどころです。

ミックスは男性にとってはハードですが、とっても面白いので、ぜひやってみてください。

2009/02/25

あとはダブルスと同じ攻め方で

(ミックスダブルス)
あとはダブルスの攻め方と同じだと思いますので、ダブルスの戦術を参考にしてください。

もしかして何か気づくかもしれません。
そのときはまた書きます。

では楽しいミックスを!

【送料無料】 【楽天最安値】 【バドミントン】 【ラケット】【ラケットランキング】

2009/02/18

邪魔をしない

(ミックスダブルスについて)
女性は男性の邪魔をしないことです。あまり深追いせず、男性に任せましょう。
無理にとっても、体勢が崩れ必ず崩れたところを狙ってきます。それが狙いですから。
深追いしないほうが男性も守りやすいものです。

それより自分の近くに来た球を確実に沈めましょう。

【送料無料】 【楽天最安値】 【バドミントン】 【ラケット】【ラケットランキング】

2009/02/10

とにかく動かす

(ミックスダブルスについて)
通常のラリーでは、ひとつは、とにかく男性を動かしてミスを誘います。
左右に打ち分け、動かします。

一般に男性は左右の動きが弱く、女性は前後の動きが弱いといわれます。
私は男性に関してはそうは思わないのですが。

こういったことからもミックスダブルスでは男性は常に動いてるってイメージがあります。
とにかく前衛につかまらないような高さでコーナーを突いて動かします。
チャンスがあれば打って攻めます。

ミックスは体力が必要ですね。

【送料無料】 ヨネックス バドミントンラケット ナノスピード6000 サイズ:3U5 YONEX
ARCSABER 10【ヨネックス バドミントンラケット】


【送料無料】 【楽天最安値】 【バドミントン】 【ラケット】【ラケットランキング】

2009/02/06

自分のサービスでは

サービスする場合、女性は普通のダブルスと同じ位置に立ちます。女性が前、男性が後ろです。
そしてショートサービスをすればそのまま前で構え、ショートリターンに備えます。

男性がサーブする場合は、基本は女性が前で男性は横に並ぶか、少し後ろ気味になります。
そしてサービス後は男性は後ろに下がり、女性は少し前に出てショートリターンに対応し、男性は後ろを処理します。注意することは、下がることを意識しすぎて、サービスミスしないことです。確実に打ってから下がります。

【送料無料】 【楽天最安値】 【バドミントン】 【ラケット】【ラケットランキング】

2009/02/05

サービスを使い分ける

前にも書いたかもしれませんがもう一度お読みください。
まずミックスダブルスのサービスですが、女性と男性で打ち分けると効果的です。

ミックスの基本は男性を前へ、女性を後ろへ追いやること。
そこで女性にサービスする場合はロングサービス、男性にはショートサービスです。

ロングサービスはドリブンで体勢を崩しても、ハイで垂直に落ちるようにしてもOK。
男性へのショートさ^ビスはよっぽど浮かない限りOKです。
プッシュしてリターンされると体勢が悪くなるのはプッシュしたほうなので、男性が後ろに下がる時間を稼ぐため遅いスピードのショットを打ち、その間に自分は下がり、相手に上げさせて打つほうを選ぶでしょう。

【送料無料】 【楽天最安値】 【バドミントン】 【ラケット】【ラケットランキング】

2009/02/02

さて、はじめましょうか

すっかり間が開いてしまいました。
そういえばミックスダブルスの話でしたね。

少しずつはじめましょうか。


というわけで、本文は次回から。


【送料無料】 【楽天最安値】 【バドミントン】 【ラケット】【ラケットランキング】

2008/11/15

バドミントンミックスダブルスのポイント

ミックスダブルスの参考動画を張っておきます。参考にしてください。
攻撃の際は必ず女性が前ですね。男性がサービスのときは女性は隣(前より)にいます。基本的なミックスの体制です。

ポイントを列挙しますと、

・スマッシュはほとんど女性狙い
・女性は前衛で守る-ネットから離れない
・男性は前へ、女性は後ろへ追いやる配球
・女性にはロングサービス、男性はショートサービスが有効(上記の理由により)
・男性はきつい(笑)
・決め球は女性に集める
・男性を左右に振る配球

などでしょうか。
ほんとにミックスでは男性はきついです。とにかくほとんどを拾わなければならないと覚悟しましょう。

でも一般の試合では前後衛が逆になったりしますから楽しくやるのが一番かな。

注)参考動画は削除しました。構文エラーで表示がされなかったようです。
申し訳ありませんでした。

【送料無料】 【楽天最安値】 【バドミントン】 【ラケット】【ラケットランキング】


2008/09/22

ミックスダブルスの攻め方-はじめに

ようやくすごしやすい気候になってきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」ですね。

試合も多くなるのではないでしょうか。

一般の方ですとミックスダブルスを行う機会が割りと多いのではないでしょうか。
初めてのときはなかなかうまくいきません。

さてどうやったら楽しくできるのでしょうか。

基本的にはミックスはトップ&バックですが女性が慣れていない、男性も動きがわからないなどで通常のサイドバイサイド(通常のダブルス陣形)になることが多いのではないでしょうか。私の周りでもほとんどがそうです。

その場合でも攻め方があります。十分勝てますのでそのあたりを次回から。
ちなみにトップアンドバックのポジションは大体BとE-H間の位置、サイドバイサイドはM-N、N-Oあたりです。シャトルの位置によって前後左右動きますが、これは基本です。

コートの位置

【送料無料】 【楽天最安値】 【バドミントン】 【ラケット】【ラケットランキング】

--

Add




最近のトラックバック

無料ブログはココログ