フットワーク-クロスステップ
バドミントンでは安定したコントロールで攻め、守りを行うにはすばやくシャトルに追いつくための安定したフットワークが重要です。
特に初心者の方は早めに身につけてほしいものです。
バドミントンのフットワークの基本は、クロスステップという足をクロスさせて移動する方法を行います。(足をすり寄せるサイドステップもありますが、まずは基本を覚えましょう)
コートを動くのにはセンターのホームポジションから大体3歩で動きますが、最初は出だしの練習として1歩動作を行うといいでしょう。
やり方は、ホームポジション(コートの真ん中くらい)で肩幅くらいに足を開いてラケットを前にして楽に構えます。そして一度移動する反対方向の足に体重を移動して、その足を軸にしてけって、その反動を利用してすばやく移動する側の足を1歩踏み出します。
要するに歩く動作や陸上のスタートと同じですね。
これを四隅方向+左右で繰り返し行います。
慣れてきたら、負荷をかけるために屈伸を入れてもいいです。
屈伸を反動にして異動する方向の足を出します。
これはかなりきついですよ。
がんばって練習してみましょう。