軽いラケットは飛ばない?
以前、YONEXのラケットASTROX55を購入しましたが、最近は使っていませんでした。
理由は、肘を痛めやすいから。
ヨネックス バドミントンラケット メンズ レディース ASTROX 55 アストロクス55 AX55-545 YONEX
(こちらはその後出たしなりで飛ばすYONEXラケット)
ヨネックス(YONEX) 2018 アストロクス66(ASTROX 66) ミストパープル 国内正規品 AX66-354(18y9m)バドミントンラケット[次回使えるクーポンプレゼント]
しなりがあるということで購入したのですが、それでも結構力を入れないと飛ばない感覚です。
特に、バックを打つときに肘が痛い。
そこで、少し緩めの19ポンドで張ってみたのですが、それでも変化なし。
今日、さらに17ポンドくらいで張ろうと思ってます。
それで、現在一番使っているのが頑張らないバドミントン研究会のラケット。
ゆるめの19ポンドでよく飛びます。
ASTROX55と交互に打つと、その重さがわかります。
さらに、最近ではこの弱点を考慮して、しなりを多くしたうえで軽量化し、
トップヘビーバランスにすることで軽いヘッドでの飛びを改善したものがあります。
オリジナルラケットComfort Nano cflight 頑張らないバドミントン研究会 バドミントンラケット バドミントン 専門店 ガット ラケット ラケット バドミントンラケット バトミントンラケット スポーツ用品
バド研さん、わかってますね~。頑張らないバドミントン研究会
これほしいですが、一般市民、そうそうラケットばかり買えません(汗)
初心者用ラケットというのはシニアにも有効ですね。
« ショットは力を抜いて打つ | トップページ | コロナ禍の苦悩 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バドミントンのハイカットシューズは絶滅?(2023.11.10)
- 怪我にはご注意!(2022.08.18)
- またテニス肘?(2022.05.28)
- 今年も頑張りました。体力は大事です。(2021.12.31)
- コロナ禍の苦悩(2021.08.09)
「バドミントン」カテゴリの記事
- グリップの握りを再確認(2025.03.01)
- SDGs一部の折れたシャトルを再生使用する(2023.03.20)
- ウォーキングは持久力増強に貢献?(2021.11.14)
- 軽いラケットは飛ばない?(2021.05.02)
- 一部が折れたシャトルを再生して再利用しよう(2020.08.03)
コメント