スプリットステップ
相手がシャトルを打つ直前に、ちょっとジャンプして着地した瞬間移動する・・・・
こんな感じでしょうか。スプリットステップ。
移動をすばやく行うために用いるものです。
テニスではよく聴く言葉ですね。
バドミントンでも行います。
あの小椋選手を見るとはっきり飛んでいるのがわかります。
しかしなかなかタイミングを合わせるのが難しい。
シャトルを打つ瞬間にトンでは遅いし、早すぎても効果がないし。
私は”飛ぶ”のではなく”沈み込む”ことでスプリットステップと同じことをやります。
打つちょっと前に少しひざを曲げて沈み込む、そして伸び上がるその反動で移動を開始します。
この方がタイミングも取りやすいですよ。
一度試してみてはいかがでしょうか。
特に前へのラッシュが早くなり、プッシュが楽に打てますよ。
ボルトリック Z-フォース VTSF
剛性を高めたフレーム形状ヘッドの効いたバランス設計スマッシュパワー増大ヨネックス バドミン...
【リーニン/LI-NING】選手用バドミントンラケットリーニン【バドミントンラケット】 Windstorm...
ミズノ バイオギア
≪メーカー取り寄せ商品≫8/31までレビュー投稿でポイントGet!◆≪メーカー取り寄せ商品≫ 【MI...
« ダブルスのスマッシュ方法について | トップページ | 王者の重圧 »
「戦術」カテゴリの記事
- リオ五輪、高松ペアの攻め、ローテーションに注目! (2016.08.17)
- ダブルスは上げないが基本(2016.06.12)
- 戦術はやっぱり重要(2015.11.03)
- スプリットステップ(2012.08.30)
- ダブルスのスマッシュ方法について(2012.08.10)
Enjoyed every bit of your article post.Much thanks again. Cool.
投稿: shoes | 2012/09/27 12:36
A big thank you for your article post.Really looking forward to read more. Keep writing.
投稿: click here | 2012/09/27 01:12
I appreciate you sharing this post.Really thank you! Keep writing.
投稿: url | 2012/09/26 20:22
I truly appreciate this blog. Cool.
投稿: website | 2012/09/26 18:25
The article is worth reading,Thank you very much! I will keep your new articles
投稿: cheap jordan 11 | 2012/09/22 12:08